this episode means a lot to me

自分のためのブログです。日々のやったこと・ふりかえりを主に書いています

MENU

自己紹介

最終更新日:2020/07/17

[直近の野望]
3~5年後の野望としては、開発視点で「開発経験」や「設計モデリング」などの経験を積み、「顧客・開発視点両面を統合したQAとしての価値」を出せることを狙っています。

[最終的な野望]
最終的な野望は、顧客のニーズを捉えたサービスの提供と、それを支える開発プロセスへの貢献、そしてQA・開発者としての知見を発信して世の中に恩返しすることです。

[背景]
これまで、アジャイルQAとして顧客視点からの製品価値・外部設計・テストプロセス・テスト設計について考えてきました。

今はテスト設計コンテストで品質の定義から始まり、テスト要求分析・テストアーキテクチャ設計の価値を考えています。その際にモデリングを活用することで「製品への付加価値」・「テスト設計の質」・「私自身の思考力」への価値を強く実感しました。

一方で、開発視点でどう作られているか?を経験することで「Software Development Life Cycleを通じてQA・開発としての価値」を最大限発揮できると感じ、次の3~5年で解決すべき課題にしています。

※テスト設計コンテストは完了したため、gitにアップロードしました。

[開発に向けての活動]
直近では、atcoderの茶色・緑に向けて活動します。

趣味レベルですが、過去の活動は以下の通りとなります。
Unix環境上で分子動力学計算の並列化・キャッシュヒット率・パイプライン化・コードチューニングを通した高速化(1年)
VSCode(vim)×Cで標準ライブラリ関数の作成(再帰関数等の利用)
・PC自作3台、うち1台は研究室のLinixサーバー 
VMwareUWSCスマホエミュレーターwindows環境上での自動操作
pythonで単回帰分析
websiteのフロントエンド構築
・apach tomcatを利用した図書館システムの環境構築
・Redash利用のためのMySQL記述
・テスト実行とバグ報告のための、Fiddler(通信キャプチャ)の利用
VDM++を利用した形式言語記述

レジュメ

TDC