this episode means a lot to me

自分のためのブログです。日々のやったこと・ふりかえりを主に書いています

MENU

2021/11月次振り返り&日次の記録

11月まとめ。 活動時間は一日だいたい12時間くらい。

f:id:ruzxas:20211201132711j:plain
11月の総活動時間

活動イテレーション数は移動平均線(2日)で慣らしています。
11/25くらいから、集中して良い時間にできたかも可視化するようにした。 今月はお仕事探し関連がおおめ。安定して稼働できている。

f:id:ruzxas:20211201132538j:plain
11月の活動イテレーション

後がつかえているので、今月の振り返りは軽量めで。諸々のシートを眺めて、ヒントを拾って終わり。
個別の作業に注力していた部分もあったため、数はそれほど多くなかった

良かったことは敢えて上げるならこの辺り

  • メタ認知が板についてきた。だいたい5~8割くらいの時間で使えている
  • 三木谷さんの本との出会い。3冊読んで付箋メトリクス化
    • 達成欲・目標指向の権化の本。盗めることが沢山ある。
  • 話し方について徹底的に研究した。実践はうまくできなかったが、今後使えるものばかり。シートに纏めている
  • codilityで英語+コードを書く体験
  • 参加
    • JaSST tokai
    • Sapid
      • あだちさんの思考をトレース。step3まで読破、4は途中
    • レビュー力ワークショップ(12/6ふりかえりで記述)
    • にしさん
      • 知識集めはしない
        • obsidianを利用した知識集め
        • 沢山資料があっても貯めない、読まない。時々見直して得るものはあるが、膨大な努力と時間でペイするか
      • 覚える価値のあるか問いかけ、それだけ覚える。必要性にかられているかが大事。大事なものはごく一部。(たぶんコアな部分のこと)
      • 考えればできるようにする。再現性を増す
        • 仮想プロジェクトを考える。自分の作った会社でのアプローチシートみたいな第一レベルから芋蔓式に出す。
        • 時系列は最初にはやらない。あとでやるかは話していない
      • 他人に話す資料を作る
      • 結果的に巨人の肩に乗るのではなく、全体像・戦略を考えることに向く
      • 考え方の鍛え方、疑問とアナロジー。再構築する。
      • 書ききれないので、あとは議事録を見返す。

RULE&CHECK&KEEP

f:id:ruzxas:20211206023144j:plain
RULE&CHECK&KEEP

f:id:ruzxas:20211206023215j:plain
P&T

11月の日次振り返りを開く

ぴょっこーん

pickup

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ruzxas/20211127/20211127043350.png

11/22-11/26

  • act (28イテレーション/day(計144イテレーション)
    • 面談関連を少し
    • マインドマップを用いたモブテスト
    • SaPID 半分くらい読んで手を動かした
    • wacateぽじぺ
    • JSTQB AL TA/TMシラバス流し読み だいたい覚えてそう
    • obsidian開始したけど、やめた。安易に突っ込む情報整理じゃ意味がない。
      • 知識の実践的な活用ならマインドマップで十分だけど、いい感じに蓄積できる方法からツールを探っていかないと。
    • 相談
    • cegtest / myers途中
    • メタ認知 マインドマップ化。書籍購入
    • codility
    • 定期タスク
      • 英語たぶん3日間くらい(がんばった)
    • その他
      • 眼科
      • ブラックフライデーでメガネやら日用品買った
      • 勉強会関連 ざっくり10件くらい?つまみ参加。ちょっと多すぎ。
  • retrospective
    • そろそろお仕事探そうかと、実務関連を見返していた。ただ12月はガッツリ深堀したいことがあるなぁ..
    • 意識しつつあること
      • タイムアタック形式の作業
      • 作業と並行してのメタ認知
      • forcus 作業に制約をかける
      • 集中してる時間の計測開始。3種類くらい試して微妙だったけど、今回はシンプルで使い勝手良さそう。
      • 勉強会関連の利活用・付き合い方
      • バランスの崩れたパフォーマンス出ない日は即寝る。
    • ブラックラグーンMADをyoutubeおすすめに出さないでほしい。ぬこは耐えられるが、それは無理
    • 寝起きの目の乾燥がひどい。
    • 読書の時間も定期タスクにいれて確保したいが。直近買いすぎた。

f:id:ruzxas:20211127043326p:plain
wacateぽじぺ
f:id:ruzxas:20211127043251p:plain
入った後の全体像をざっくり一時間でまとめてみた
f:id:ruzxas:20211127043206p:plain
sapid_step3分析_ぼかし
f:id:ruzxas:20211127043350p:plain
(ぼかし)メタ認知 から見た、 知識と 問題解決 の向上

11/17-11/21

色々と気になる事はあったけれど心の中できちんと折り合いをつけて前向きに考えるようになった。
最初は実務に専念するだろうけど、学び駆動で回りに還元してエンパワーする動きにもっていきたい。

広くパフォーマンスが出る方向で動いていたけど、しばらくはQAまわりの掘り下げ期かなあ。
改めてQA回りの資料を見返すと実務に寄せていく過程で詳細をつめていく必要があるなあと思った

なんか人生変わるらしいので攻殻機動隊を3話まで見た。そして学生の頃にみないとダメなやつだと悟った。
先が見えてないからこそ生まれるエネルギーみたいなのあるよね。なんにでもなれるみたいな。
ただ、面白かったのでいつか見返したい。

11/12-16

  • act (25イテレーション/day(計126イテレーション)
    • もろもろお仕事関連のこと
    • 2weekふりかえり
    • 英語
    • その他
      • 製造業アジャイル・新卒研修資料をわいわい見る、JaSST nanoとか?
      • 話し方の勉強、モデリング。学んだ引き出しがちゃんと思い出して使える用。
      • 話し方+キャリア+調査で8冊くらい本読んだ

ちゃんとしたふりかえりは、11月中期ふりかえりでやってるので割愛
とある勉強会の「仏に会っては仏を殺し、上司にあっては上司を殺す」の世界観が衝撃だった。こういう経験(環境)を身近に感じられることが、自然と手を動かすことに繋がるんだなあと思う良い経験。生存者バイアスというか焦りをかんじた。ただ、今は焦らず、日々の工夫を凝らして効果的に進めていってる。マストを広げるイメージ

初対面+時間の決まった話は、どういうコミュニケーションが望まれていて、時間内に何を話さなければならないのかわからなかったりで難しい。 あと、頭から単語が出てこない時がある。後者は練習でやりようはあるけど、前者はわからないとふとおもった。

11月中期ふりかえり

相変わらずふりかえり重い。前回はpayできたけど、今回はpayできるかなあ?
お仕事関連が詰まっていたなか、話し方とかの調査・工夫の時間もきちんと取って攻める方向に倒してよかったなぁと思います。 目標期間のタイムスパンを短くしてみて、速読のレパートリー増やしてみたり。

時間確保に役立ったのは、ひと仕事終わりか7時間以上起きていたら、見限って寝るかな。パフォーマンスはあまり落ちない。
ただ、ぼんやりする日はあった。割と集中力・生産性が落ちてるなっていうのが検知しづらいタイプのやつ。 そういう時に限って、30分おきの管理がおざなりになる。
特にトリガなく二日後くらいに元の調子に戻るので、ホルモン的な何かかなあ。あまり効果のありそうなやり方は見当たらない。

RULE&CHECK

f:id:ruzxas:20211117005122j:plain
RULE&CHECK

KEEP

f:id:ruzxas:20211117005139j:plain
KEEP

Problem&Try

f:id:ruzxas:20211117005208j:plain
Problem&Try

11/06-11/11

  • act
    • 23イテレーション/day(計139イテレーション)
    • もろもろお仕事関連のこと
    • その他
      • 製造業アジャイル(kiroさん回)など
      • 目標の活用練習
      • 話し方まわりのモデルと調査
      • 色々な頭の使い方(瞬発力・整理・微調整・ギアダウン)まとめ
      • 速読実践(イメージ・考えながらアウトプットしながら)
      • 付箋メトリクス

日次のタスクと作業量の振り返りは内々でやっている。 作業しながら、その他のことをお試し練習中。
一個前の振り返りでテーマにしていた目標は、達成欲の権化みたいな本を読んで面白い発見はあった。やっぱ極めた人の話は違う。見えるものが変わったのを感じている。目標短縮することプラクティスの発見は一個できたけど、常に短縮することの再現性なんかは程遠い。エネルギーを一杯つかう

時間に対してパフォーマンスが出ていない日もある。ひとつひとつが疲れるので終わり次第寝て、さっさと次のタスクに向けて頭の切り替えをするかんじ。1日3回寝る日も。
自分の改善と小手先の工夫の余地がたくさんあって、締切まで若干の期間もあるのでまだまだ変容できるのは良い。

調査中のドメインについてはある程度理解は深まりつつある。

直近変わったなと思うのはこんなところ
・疑問は解決する。学びは実戦して常時使える状態に近づける。でないと全く意味がない。
・問題とか足りないものがわかると楽しい。
・他人の情報は自分のフレームに。まずは絵をかいて、個々の箱を用意して、しまっていく。 マインドマップだとイメージと結びつかないので、インプットが遅くて物足りない その他のお試し中のことで、まだふんわりとしかできていない事はぼちぼちある。

以上、ポエムでした。書いてて恥ずかしい

11/01-11/05

先月は新しめのことを調べながら試しながら走っていて計画が立てづらかったというのもあり、日々のパフォーマンス回りと認知制御優先で管理していた。
だいぶ落ちいて回るようになってきたので、目標の方のフィードバックループをかけていく。ちょうど面白そうなネタもあったので。

某調査はもう数日集中してやらないと、頭の中でつながらなさそう。 過去の活動のこともあって地味に量が多いけど、詰め込んだものをうまく整理しなおすよいキッカケだと思って進める。

  • 125イテレーション
  • 仕事関連の調査
  • 月次振り返り・関連資料アップデート
  • 品質の基礎 (W ModelとAgile Testing)
  • その他
    • twadaさん審美眼
    • 防犯カメラ選び