this episode means a lot to me

自分のためのブログです。日々のやったこと・ふりかえりを主に書いています

MENU

2021/10月次振り返り&日次の記録

10月ふりかえった。
充実していたのと、アイデアの食べ残しが多かったかんじです。

良かったことは沢山あるけど、あえて挙げるならこの辺り

  • 勉強会(enable / wingark / sapid)。
    • enableは情報の蓄積回りで色々参考にさせていただいた。しんすくさんの「学んだことは誰かの研修用に資料を作る」は知識吸収の中で一番おいしい実践方法だと思った。
    • wingarkはyoutubeで公開されているのを見たけど、#5のやまもとくにおさん無双回が得によかった。コーチ・プロモータの概念をまなんだ
    • sapidは早速本買った。事実を淡々と書き出すのが自分の性にあっている。にしさんがふらっときて、「途中で改善したくなりません?ただ、我慢できずに改善しちゃうと戻ってこれなくなる」の発言の学びが深かった
  • 習慣化の技術のすべて|相川真司(かわんじ) #BooQs|note
    • 論文で読んだ基礎知識を利用する際に手助けになっただけでなく、このレベルでサービス作れるって一つの理想だと思った
  • ぼちぼちペースを維持できていること。マイクロバーストと認知制御向上したあたり
  • 直感でためして、計測して、意外な結果に落ちついた諸々
  • ストレングスファインダーで自分発見
  • ドライアイ改善した。(治ってない)

f:id:ruzxas:20211104054020j:plain
10月の総活動時間

活動イテレーション数は移動平均線(2日)で慣らしています。

f:id:ruzxas:20211104054043j:plain
10月の活動イテレーション数/day

RULE&CHECK

f:id:ruzxas:20211104133442j:plain
RULE&CHECK

KEEP

f:id:ruzxas:20211104054526j:plain
KEEP

P&T

f:id:ruzxas:20211104054210j:plain
Problem&Try

      .
.
.
.

10月の日次振り返りを開く 心理学関連を調べていて、改めて活動日記をつける理由がいくつかできたので試しにやってみます。 ここに転記するのは、強化学習(負の強化)めあて。

10/30-10/31

  • act
    • 56イテレーション
    • 転職関連
      • ストレングスレポートの資質のふりかえり
      • 面談時のヒアリングシートを作る
      • ヒアリングシートをベースにこんなんあったらいいなーを書き出す。
      • こんなんあったらいいなーを資質と照らし合わせてみる。
    • ISTQB・英文解釈
    • その他
      • 脳がぼんやりしいそうな原因を取り除く

脳がぼんやりするのは解決したー。
考えてみると色々と心あたりがありすぎた。
大きくわけて、フォーカスして考えることを減らしたのと、メリハリつけたのと、イテレーション毎に早歩き400歩やって脳に空気おくってみました。
片っ端から試したので、どれが効果的かはわからないけど、継続しているうちにたぶんわかるでしょう。

f:id:ruzxas:20211101070312p:plain
(雑)認知制御低下の原因と対策201028

目標と毎日定期的にやる作業と心得的なもの、一日10回くらい見るところに張り出してみた。
忘れないのはいいけど、疲れている状態で定期作業はやらないなー。せいぜい英単語くらい。
心得とかは実質コスト0なので、割と使えるのでは?と思ってるので経過観察する。

転職関連はストレングスレポート取り入れて、自分の大切にしたい価値観が見えてきたのでよかった。

f:id:ruzxas:20211101065920p:plain
面談時のヒアリング内容

f:id:ruzxas:20211101070006p:plain
(雑)活動(仕事)の 価値観と 優先するもの

f:id:ruzxas:20211101070050p:plain
(雑)資質から抽出した自分の欲求

10/27-10/29

3日まとめて。ものぐささんになりつつありますね。 sapidのモブモデリングでとても頭使って、翌日沢山寝て、温めていたストレングスファインダーをやって振り返りをしていた。 ストレングスファインダーのことや、やったモチベーションとか感覚はそのうち共有できたらよいな。

頭は疲れていないんだけど、あまりクリアでない(認知制御がゆるい)状態が続いていて、原因を探っていたりする。 昨日11時間ほど寝たんだけど、それでもシャキッとしない。 試してみてないこといくつかあるので、それで元に戻れば一つ倦怠期を抜けられるヒントになるので楽しみ

食後すぐに歯磨きできていなかった時は、認知制御が低下していることがわかる、良い指標かなと思ったりする。

一応、刺激はある状態で、にしさんが勉強会に遊びにきていたり気になってる技術が勉強会で発表されていたり、 ストレングスファインダーから沢山の発見があって、とてもテンションあがる要素がてんこもりだったりもする。

うまくヤスミが取れていないのかもしれない。 刺激が多すぎるのかもしれない。 いずれにせよもう少しピリッとした時間をすごした

そうだ。明日は気分をかえてスタバで活動しよう。

  • act
    • 62イテレーション(3日まとめて)
    • ISTQB・英文解釈
    • ストレングスファインダー
    • イベント関連
      • pmconfふりかえり
      • sapid
      • DMM ミートアップ
      • ハッカー
      • qa-online

10/26

PMconfが無料だったので参加してみました。 PM事情、PM視点を感じられたこと、自分のロールに持って帰れそうなこと、色眼鏡を外すことの大切さ、などを感じた。

  • act
    • 20イテレーション
    • PMconf
    • istqb
    • 文法関連
    • その他
      • 勉強会のふりかえり方法
      • 計測の方法調整
  • retrospective
    • やり方を変えて、読解スピードは倍ほどに上がった。もっと伸ばしていきたい
    • 文法面に意識を配りながら多読したい
    • 質問を有効活用できた
    • 学びはメモっとかないとなあ
    • 上流ほど個人としての価値の見える化むずい
    • PMconfが無料なので参加してみた。すぐに真似できそうなこと
      • PMの強みや引き出しの活動
      • 自分のやりたいことへ、わがままで貪欲な巻き込み。
      • カニンガムの法則・生煮えツイート
      • 自社より外の顧客や法規制の抜け、外的要因の課題の解決に働きかけていくマインド
      • 個人が自律的に動く運営チーム

10/23-10/25

3日分まとめて振り返り

最近の空調の影響もあったようで、本格的にダウンしていた。 調子の悪いときこそセルフコントロールがどこまで効くかのチャンスだったが、重力にさからえず状況の記録をしていない。 対策できないのは困ったなー。

前回の轍は踏まずに、JaSST参加後にすぐに作業切り替えできたのは強い。(そして作業継続が無理だとわかてすぐ寝た)

  • retrospective
    • 週のフィードバックが弱いのでスケジューリングしていたが未実施
    • 一日に2度寝れる(リフレッシュ)できるのは便利。ただし、回復しない時がたまにある
    • 前回の轍は踏まずに、JaSST参加後にすぐに作業切り替えできたのは強い。(そして作業継続が無理だとわかてすぐ寝た)
    • 記録フォーマットを修正。カウントしやすくなった。
    • 調子を戻してきた

10/25

  • 20イテレーション
    • ISTQB
    • 文法関連(動詞型・格・品詞の整理とか)
    • お声かけ頂いた企業さんの過去の発表資料をみた
  • その他
    • 記録シートのフォーマット変更
    • イデアと雑念とデフォルトモードネットワークのうまい付き合い方を考える

10/24

10/23

  • act
    • 14イテレーション
    • JaSST Review ふりかえり
    • テスト設計チュートリアルを考える+テスコンの話
    • ISTQB
    • スプレッドシートからカレンダーへ予定登録のgas修正
    • その他
      • 統計合間時間にすすめた
    • oxfordでもなんでも、調べる方法は駆使しよう。無料サービスで聞くより早かった。

10/22

本格的に風邪になってしまったので、できる範囲でできることをする。 睡眠休憩優先してすすめた。

とはいえ、昨日の轍は踏まずに、JaSST参加後にすぐに作業へ切り替えできたのはえらい

  • act
    • 18イテレーション
    • JaSST Review
    • ISTQB FL syllabus少し
    • その他
      • 片付け・洗濯
      • 質問への期待値をうまく設定できていない理由を考える
  • review
    • JaSST Review ふりかえりはまた明日
    • 空気清浄機の風があたるとか、体調不良になりやすい要素が排除できていない
    • 運動系のタスクは一旦停止
  • retrospective
    • 10時間ほど寝て、おおむね回復した。
    • 学習作業が進まないかわりに、雑務を進めた。部屋が快適になった
    • JaSST後にすぐに切り替えて作業に移った。昨日の慣性(惰性)に流されなかったえらい
    • 質問への期待値を正しく設定できていない原因がわかったスッキリした。

イベントでの質問で、ある一定値以上の満足度を得られるものってなんだろうって考えていた。

それはそうと、自分の場合、質問するときに、質問に過度な期待をもってしまっているときがある。 質問の限界を知るべく、質問の伝達とか媒体がどうなっているかに目を向けたり、どこまで聞けたら有効か考えておくとよい。 でないと、期待した結果が得られず残念な気持ちになったり、質問を有効に活用できないから。

前者は、質問のやり取りが双方向とか、回答者ややってることへの知ってる度合いとか、会話・資料・一緒に作業するなどによって情報ロスが違うこととか認識しておく。 後者は、回答者が選りすぐってピックアップしてくれた事をまずは実際に試してみる。やったことをまとめつつ、気になったことは教えてもらおうって考えるとよさそう

何かしら質問の要素を洗い出してみたり、情報のなにかしらのモデルに当てはめてみると発見がありそう。

https://pbs.twimg.com/media/FCSv-cQVkA4_UBR?format=png&name=small ※JaSST中にぼんやりかんがえてた質問のあれこれ

10/21

温度と湿度の関係を調べていて25度が一番作業が捗るとのことだったけど、湿度によって体感温度1度くらい変わるし、上着とかだともっと影響をうけるだろうし、論文探しにいくのもまあいっかってなった。土曜JaSST Reviewでスケジュール登録してたけど、明日(今日)の金曜開催だったあぶない

  • act
    • 25イテレーション活動。密度は低め
    • JSTQB FL と ISTQB FLシラバスで英語にチャレンジ
    • Agile Testing Night #7
    • その他
      • 温度と湿度の関係。生産性のあがる観点・快適と感じる観点・インフルエンザ予防の観点のしらべもの
      • 英語pdfのポップアップ辞書いれた
      • sixpadやった。プロテイン飲み忘れた
      • 今日も1ツイート滑り込みで投稿した(雑)
      • もろもろ計測続けてます。計測が途切れた時間帯はきちんと反省
  • review
  • retrospective
    • 英語たのしい。気づきをマインドマップに書きまとめちゅう
    • 肌寒さをほっといたら、また鼻水とくしゃみが止まらなくなった。もこもこの着る毛布かった。
    • 乾燥がやばい。寝る前準備する
    • エアコンの温度高めに設定していたせいで湿度下がっていたことに気づいたので、体感温度上着・湿度は温度調整でコントロールすることにした。
      • 濡れタオル・加湿空気清浄はやっているが、追加で手軽に湿度をあげる対策がみつからず。
    • 睡眠学習に使っていた英語なので、ちょっと眠くなりがちかも。眠い時は我慢せずに積極的に寝たら捗った
    • 葛藤は空腹よりも、思考が望まない方へ飛ぶことの数の方が圧倒的に多い、反射的認知切り替えの練習中
    • 作業のとっかかりも中断もなく順調
    • 勉強会後の切り替えをしなくってもったいなかった。
    • マイクロバースト6回やった。空腹に効果あるらしいけど、他の要因の方がでかい。続けてみないとわかんなさそう

PMV分析は快適な温度と湿度わかるかなっておもったけど、範囲広すぎて断念しました。

www.forest.ac.jp

10/20

  • planning
  • act
  • review
    • 引き続きJSTQB FL続ける。想定の半分も進んでない
    • JaSST reviewの予習・施策もろもろ検討はおわり
    • 明日はsixpadうごかす
  • retrospective
    • 加湿器空気清浄機あっても寝起き湿度30%きってる
    • 計測項目少し多い。きちんと効果を実感できるので次に結び付くのはいいけど、更に倍になると辛くなるかも。テーマを同時に3つも扱っているのが悪い
    • trelloとふりかえりシートひらきっぱにしておいたら、次のタスクに気持ち入りやすくなった。4画面は偉大
    • マイクロバーストは空腹感と集中力持続に効果がありそう
    • 2~3時間睡眠を分割して取るようになった。テスコンの時もそうだった気がするけど、どうなんだろう。今日5時間・昨日6時間と少し少な目
    • syllabus考えを広げて読んでいるせいか、意図しない方向に思考が飛んで行ったときの認知制御のタイミングが遅い。明日も様子見
    • syllabus読む上で目的考えて進めているのはいい

f:id:ruzxas:20211020232937j:plain

10/19

  • plannning
  • act
    • 26イテレーション
    • タイムボックスのコアバリューの測定方法の決定
      • 運用しながら細かなルール不足を洗い出していく
      • 参考に人の命の金銭価値など、尺度を作るうえで視点の違いや
    • 少し早めの月次振り返り。(20日分)
    • JaSST nano参加
    • JaSST Review予習を開始
    • 15min sprint + kpt as art(振り返りAM)に参加
    • バスタオルと、加湿空気清浄機の加湿効果の測定
    • 洗った後に目がかゆくなってしまったので、毛布をガッツリ洗う。それはもう徹底的に6回ほど
    • その他
  • review
    • 明日も継続するタスクは無し
    • 追加タスクは、sixpad引っ張り出しなおすのと、マイクロバーストの予定を立てる。測定の運用テスト
  • retrospective
    • 測定方法は前回思いつかなかったが、今回必要に駆られてやった。すっきりする答えが見つかってよかった
    • 加湿空気清浄機の加湿機能は軒並み心もとないらしい。うちのも5%程度しか変わらず、濡れタオルと併用することに
    • 毛布でアレルギーっぽさが出たのは解決しそう。いつ頃から症状が出たかから、原因特定できてよかった。
    • 新規の問題はなさそうでよかった
      • 今は習慣のスキルより、認知機能を使ったセルフコントロールが必要なことを確認。
    • 踏み台だけじゃなく、そろそろ運動か食事制限しなおさねば。。お腹周りが気になりだしてきた。
    • スキリングやまとめよりも、知見発見の方が3倍くらいドーパミンでる
    • 夕方になると惰性で動画みることも。特定のイテレーションをトリガにした休憩確認をそろそろせねば
      • タイムボックスの切れ目のブザーは気づかなくなるし、疲れたら休むゆるふわトリガもぽんこつになる

にゃん